2014年1月25日土曜日

入谷やきとりたけうち ギャラリー追加


結構、お気に入りのこの絵を忘れました!これは、赤玉ポートワインの広告のようで、このむっちりが、たまらないー!

『パノラマ 唐ゼミ版 』待ち合い室 入谷 やきとり たけうち

昨日から、3日間こちらのイベントに参加中です。

唐十郎さんが、育った入谷の街で、
大正時代を背景に演劇、美術、ジオラマと展開されて
います。
 Manuharleoがとてもお世話になっている、
入谷やきとり たけうち さんは、こちらの待ち合い室に
なっていて。ここを入り口に、入谷の町の各所をステージに
して展開されています。

このイベントにちなんで、わたしも
大正時代をテーマにいくつか絵を描きました。

当時、この界隈で制作していた竹久夢二、
後、当時の広告には、今も色褪せることなくグッときて、
そちらから、当時の空気を感じ、私風に仕上げてみました。


↓こちらは、アメリカに向けた味の素の広告より。
  本物は、グラフィックもたまらなかったです。


↓こちらだけは、現代。カラオケ大会の時に着物を
  着た 入谷やきとり たけうち のママさんです。





↓ 竹久夢二より




一番最後の絵は、嘘つき小町と呼ばれた、夢二の奥さんを
モチーフにしていたそうです。

彼女も主要メンバーとして現れる漫画を呼んで
今回のイベントに臨んだのだけど、
彼女がまた、女という力を美しいまでに発揮して
颯爽と、生き延びるのでした。

彼女もしかり、この時代に女性も社会進出し、
かっこいい女性も増えてきていた事も印象的だったので、
女性にスポットをあてて描いてみました。

販売もしていますので
ご興味ある方是非遊びにきてください。
しおりも作ったので、こちらは500yen
で販売しています。

入谷 やきとり たけうちさん、通常営業もしておりますので
パノラマのイベントに行かなくても絵をみることは、
可能です♪







2014年1月10日金曜日

街郡山 新年会

2014街郡山の新年会で、Live Paint !
が終了。

和さんの震災からの思いを聞く。
当時、電気もガソリンも
ない中で、自転車で、
取材にいき、工場も全て止まって
いる中 休むことなく、発行する。

もっともっと大変な人がいるんだと
思い、一生懸命頑張った。
だけど和さん達自体も、オフィスが
倒壊していたのである。
それは、しばらく続き
配給のために、塩から、野菜から
駆け巡って集めたりもした。

しかし、去年ぷつりと、
心が砕ける音がしたという。
それから、体調を崩す。

折れた心は、なかなか
戻らないのだと。

復興復旧の進行状況。
その状況に焦る気持ち。

復旧に比べ、急ピッチで、
日々は、進み続ける。
心のケアが、何より先だと
思った本日。

絵を通じて、感情の解放、
心をチューニングすることが
できれば。

人によって、方法は
それぞれなのは、もちろん。
人が、悲しみ以外に目がいき、
少しでも日々が、スムーズに
いきますように。












2014年1月8日水曜日

人人人 そこから生まれる太陽

人から生まれた太陽。
これは、人力エネルギーと
称しましょう。

このエネルギーは、繊細かつ儚さを
あわせもちますが、
1番身近な自然物なんだと思い。

ここが、汚れたりしていると
その汚染が宇宙に及ぶんじゃないかと。日々磨いて日々精進します。

2014年1月7日火曜日

本日これから

郡山に帰省です。

明日は街郡山の新年会!
わたしは、そこで、LIVEPAINT!
今回は、まさやんとのコラボ企画
マヌハーレオでお届け予定!

出来事の全ては脳で衝撃を受け、
脳でどう動くか決めていると
すれば、衝撃を緩和する
ことは、かかせないこと。

悲しい衝撃に気をとられすぎて、
緩和剤を見失いかけると、
痛くて苦しくて、動けない。

私の場合、その緩和剤は、
絵と、音楽は聴く側だったけど
両方。
ある日、大音量の中で
一晩で、描きあがっていく
絵をみたのは、忘れられなかった。

何もないところから、
出来上がっていくのを
見るのは、ほんとにエネルギーを
もらった。

人それぞれ、緩和剤には
種類があるとは思うけれど、
わたしは、わたしの緩和剤で
表現しまくりたいんだ!

閉ざした、心が
あるならば言葉以上に
いい効果があると信じてるっ!!

わたしの周りの全ての人に感謝。
今年は、絵 音楽 信頼が
テーマです。




2014年1月3日金曜日

2014 AKEMASHITE OMEDETOUGOZAIMASU!!



あけましておめでとうございます。

わたしはいろんな人と出会って
前に進んでいるなと、ふと思い、
無性にありがとうと言いたくなり、
年賀状が描きたくなった、大晦日。

もちろん間に合わないのでメールにて。

年賀状のタイミング以外だと、
やりにくいこの行為。
年賀状っていいな!

そんな仕事をしてきた父を誇りに思えた2014。

色褪せることなきよう、
色を深めるべく
日々精進しますので、
どうぞ本年も、
よろしくお願いいたします。

2014
REIKO KAMIYAMA